多関節はんだ付けロボット
製品ラインナップ
サーボモーター搭載。はんだ付けロボットの最高峰
自動はんだ付けのために開発された最高位機種、SOLDER MEISTER FRシリーズ。
高信頼性品質、IoT、安全性、作業性、ラインタクト、あらゆる自動化ラインの課題を解決。様々なアプリケーションを追加可能で難易度の高いはんだ付けの自動化を実現可能。


様々な生産ラインに対応

インライン

インデックス

2スライダー
選べる3つの工法
【伝統に裏打ちされた安心・確実な工法】

こてはんだ付けは、いまあるはんだ付け技術のなかでも最も長い歴史があり、強度や信頼性など最も確立された技術と言っても過言ではありません。しかしながら、技術進化の進む近代はんだ付けにおいて、こて付では対処が困難なワークが多々生まれています。それらに対応するためには、新技術導入に加え、はんだ付理論を十分理解し、新技術の特性を活用することが重要です。
【世界から注目を集める最新工法】

新しい技法としてレーザーはんだ付けが注目を集めています。 しかし、こてはんだ付けとは、元々の加熱原理が異なるなど、単純にこてはんだ付けを置き換えられるものではありません。
レーザーとはんだ付の特性を知り、適正に扱わないと、レーザーの利点を消してしまうことになりかねないので注意が必要です。
ここで、レーザーはんだ付けの原理と使用時の注意点を解説します。
“つかない”ものに“つく”。超音波が生み出す新たな未来

これまでのはんだは、基本的にはんだ(錫)と母材金属を接合するものでした。
超音波は、はんだとガラスやセラミックといったように金属と非金属を接合する新時代へ向けて注目を集める技術です。世界的に自然エネルギーの普及が進むなか、太陽光発電用のソーラーパネルへの電極付けを機に、数年前から新たに注目を集め使われるようになりました。
昨今、再注目される「超音波はんだ付け」について、その原理を解説します。